【動画の知識】撮影

魔法のフィルター「ブラックミストフィルター」でシネマティックな動画を撮ろう!【動画撮影初心者】

2023.02.20

今回の『動画の学校 ボーダーレスゼミ』のテーマは、映画の撮影に使われることも多いブラックミストフィルターについて。ブラックミストフィルターを装着したときの効果や使い方のコツをわかりやすく解説していきます。

ブラックミストフィルターあり/なしと、No.1/No.05との比較映像もあるので参考にしてみてください。

アシスタントはタレントの華綸(けりん)さんです。

INDEX

ブラックミストフィルターを使うと手軽に映画のワンシーンのような動画を撮ることができます。

一味違う演出を加えたいときや、シネマティックな雰囲気を出したいときにはブラックミストフィルターを使ってみましょう。

1. ブラックミストフィルターの効果

sc024_img01.webp

ブラックミストフィルターは、光を拡散させてソフトな演出を加えてくれるフィルターです。

もとは映画の現場で使われていた「ブラックプロミストフィルター」から、一眼レフやミラーレスでも使えるフィルターとして誕生しました。

① ブラックミストフィルターなしの映像

人物や背景がはっきりと映っている。

② ブラックミストフィルターありの映像

人物や背景がぼんやり柔らかく映っている。

③ 使うと良い意味で映像を汚す効果がある

全てにしっかりピントが合っている画は映像的に正しいが、硬い印象になりがち。

ブラックミストフィルターを使うと良い意味で映像を汚す効果があるため、見る人にかっこいい印象を与えることができる。

④ ブラックミストフィルターに似ている効果を持つフィルターもある

フォギー:霧のような効果を出すフィルター
ソフトン:光のにじみが美しいフィルター

2. ブラックミストフィルターを使うときのコツ

sc024_img02.webp

ブラックミストフィルターの効果を上手く引き出すためにはいくつかのコツがあります。

① 逆光に向かって撮影する

sc024_img07.webp

ブラックミストフィルターは光をにじませているため、逆光で撮影するときれいに効果が出る。

② 絞り(F値)をなるべく開放する

sc024_img08.webp

できるだけF値を小さくして絞りを開放して撮影した方が効果が強く出る。

反対にそこまで効果を強く出したくないときはF値を少し大きくするなど、撮りたい画によって調整すると良い。

3. ブラックミストNo.1とNo.05の比較

sc024_img03.webp

ブラックミストフィルターにはNo.1No.05の2種類があり、効果の強さや印象が異なります。

① ブラックミストNo.05

sc024_img04.webp

  • 抑えめに効果が出る
  • なんとなく薄ぼんやりしているくらいの印象
  • ライトの光が柔らかくにじんで見える

② ブラックミストNo.1

sc024_img05.webp

  • 効果が強く出る
  • No.05と比較すると全体的に白っぽく霞みがかったような印象
  • ライトの光が大きくにじんで眩しく見える

【豆知識】iPhoneカメラで使えるブラックミストフィルターもある!

sc024_img06.webp

近年はiPhoneなどのスマホカメラで本格的なクリエイティブを行う人も多く、ニーズに合わせたスマホ用フィルターが各社から登場しはじめています。

手軽にシネマティックな映像が撮れるブラックミストフィルターもその1つで、iPhoneなどのスマホで使える商品が注目を集めています。

① NiSiのiPhoneフィルターキット

NiSiは、中国で設立されたカメラ用フィルターとホルダーの製造・販売メーカーです。世界に100以上の店舗があり、日本でもヨドバシカメラやビッグカメラなどの店舗で販売されています。

もともとNiSiのカメラ用ブラックミストフィルターは「1/2」「1/4」「1/8」と濃度の違う3種類があり、使い勝手の良さで多くのフォトグラファーやビデオグラファ―から支持を集めていました。

そして2022年秋ごろ、iPhone専用のフィルターキットを3種リリースしたことで話題に。うち2種にはブラックミストフィルターも同梱されています。

■iPhoneフィルターキット/フィルムメーカーキット
発売メーカー:NiSi(https://nisifilters.jp/
同梱品:IP-Aホルダー・ブラックミスト1/4・TRUE COLOR ND VARIO 1-5 Stops・専用ケース

■iPhoneフィルターキット/シネマキット
発売メーカー:NiSi(https://nisifilters.jp/
同梱品:IP-Aホルダー・ブラックミスト1/4・TRUE COLOR ND VARIO 1-5 Stops・Allure-Streak BLUE・Allure-Streak ORANGE・専用ケース

※使用方法やスペックの詳細については公式サイトにてご確認ください

上記2種は映像用に開発されたフィルターキット。NiSiの映像系フィルターのなかでも評価が高い可変NDフィルターやブラックミストフィルターのクオリティを保持したまま、iPhone用に開発されたという本格派です。

カメラで行っていたようなフィルターワークがiPhone撮影でも叶うということで、スマホクリエイターたちから評価されています。

② THE emoの「FilMist」

THE emo(ジエモ)は、国内でも珍しいスマホカメラ専用フィルターと関連アクセサリを取り扱うリーディングブランドです。「写真家が嫉妬する」作品をテーマに自社で企画・開発を行い、スマホクリエイターたちをバックアップしています。

クラウドファンディングのプロジェクトとして登場したスマホ専用ブラックミストフィルター「FilMist 1/2_52mm」は、目標金額の6839%を達成して商品化され、現在もTHE emoの人気商品として発売中です。

■FilMist 1/2_52mm
発売メーカー:THE emo(https://the-emo.com/
素材:SCHOTT社製 B270・AR/AFナノコーティング
フィルターサイズ:口径52mm/内径46mm/外径54mm
対応機種:iPhone・Androidスマートフォン(*)

※使用方法やスペックの詳細については公式サイトにてご確認ください

光を拡散させ意図的にボケ感を生み出すことができるTHE emoのブラックミストフィルター。幻想的な雰囲気をプラスすることで、スマホ撮影でも「エモい」映像に仕上げることができます。

黒いナノ粒子を含んだ光学ガラスフィルターの口径は52mmと、様々な機種のカメラレンズがカバーできる大きめサイズ。iPhone以外のスマホで動画撮影をしたい人にもおすすめです。

Related Videosおすすめの関連記事

Recommended Tagおすすめのタグ

Pagetop